お問い合わせ お問い合わせ 無料 来店予約 来店予約 無料

解体工事中の事故とは②

解体工事中の事故とは②

みなさん、こんにちは!
住宅や空き家などの解体工事を行っている『千葉スピード解体』です。
千葉県、佐賀、築後を中心に、建て替えに伴う解体工事や、お庭の倉庫や庭木の解体工事、アパートやマンション等の大きな解体工事などを、適正な価格をみなさんに届けております。

今回は、【解体工事中の事故とは②】についてご紹介していきたいと思います。

目次

1.解体工事の事故の損害賠償責任はどうなるの?

2.近隣の住民への説明

3.解体工事の事故防止のために施主ができる事

4.解体工事を依頼する業者選びは慎重にする

5.無理な解体工事の注文をしない

6.まとめ

解体工事の事故の損害賠償責任はどうなるの?

万が一解体工事の現場で事故が発生してしまった場合、施主にも責任が問われるのかという点が気になるところです。

基本的には、解体工事中の事故に対する責任は解体業者にあり、施主が直接損害賠償責任を負うケースは稀です。

解体業者や近隣住民、通行人が被害者となった場合でも、損害賠償を請求されることはほとんどありません。

しかし、施主として事故防止に尽力することは重要です。

事故が発生した際の対応や再発防止策を解体業者と協力して行うことが求められます。

近隣の住民への説明

解体工事現場で事故が発生すると、近隣住民に不安が広がることが予想されます。

場合によっては工事の中止を要求されることも考えられます。

このような状況では、施主として事故の原因や今後の対策について丁寧に説明し、理解を得ることが重要です。

解体工事が遅延する可能性や追加の人員手配が必要になることも念頭に置き、誠意を持って対応することが求められます。

解体工事の事故防止のために施主ができる事

事故を完全に防ぐことは難しいですが、リスクを最小限に抑えるために施主ができることがあります。

解体工事を依頼する業者選びは慎重にする

解体業者の選び方によって、事故のリスクは大きく変わります。

見積もりの際に現地調査をしっかり行う業者や、詳細な説明を行う業者は信頼性が高いと言えるでしょう。

解体業者の過去の実績や評判を確認し、安全管理に力を入れている業者を選ぶことが重要です。

無理な解体工事の注文をしない

施主の注文が無理なものであると、解体工事の現場で事故が発生するリスクが高まります。

極端に短い工期や無理な値引き交渉は、解体業者に無理を強いることになります。

これにより、人員不足や過労が原因で事故が発生する可能性が高まります。

施主は、自分の希望を伝える際にも現実的な範囲での注文を心がけることが大切です。

まとめ

解体工事中の事故を防ぐためには、事前の準備と適切な対応が不可欠です。

信頼できる業者を選び、丁寧な挨拶まわりを行い、事故が発生した際には迅速かつ誠実に対応することで、近隣住民の理解と協力を得ることができます。

また、クレームの内容を記録し、必要に応じて弁護士に相談することで、トラブルを未然に防ぐことが可能です。

最後までお読み頂きありがとうございました。

「千葉で解体会社を探している」、「解体工事の費用を知りたい」、「解体は初めてで誰に相談したらいいか分からない」、「解体工事の正しい進め方を知りたい」など、解体に関するご相談は、ぜひ一度『千葉スピード解体』までご相談ください。

電話相談や来場相談など、お客様のご要望に合わせて対応いたします。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

千葉スピード解体 

電話お問い合わせ

⇒千葉店 043‐400‐3370 営業時間:10:00~18:00(水曜日を除く)

住所:〒264-0024 千葉県千葉市若葉区高品町250-1 2階

⇒佐賀店 0942-21-8103 営業時間: 9:00~17:00

〒830-0055 福岡県久留米市上津1丁目5−2

お見積り ご相談 建物診断

で行っております!

043-400-3370 043-400-3370

受付時間:
10:00~18:00(水曜日を除く)