お問い合わせ お問い合わせ 無料 来店予約 来店予約 無料

空き家を放置しておくことによるリスク12を紹介

空き家を放置しておくことによるリスク12を紹介

みなさん、こんにちは!

 千葉で、住宅や空き家などの解体工事を行っている『千葉スピード解体』です。 

千葉市を中心に、建て替えに伴う解体工事や、お庭の倉庫や庭木の解体工事、アパートやマンション等の大きな解体工事などを、適正な価格で千葉のみなさんに届けております。


空き家を放置しておくことによるリスク12を紹介

空き家を放置しておくことには、様々なリスクが伴います。今回は、空き家を放置することで生じる12のリスクについてご紹介します。

1. 建物の老朽化が進行する

誰も住んでいない建物は、換気や通水がされないため、急速に老朽化します。

屋根や外壁の痛みも放置されがちで、雨漏りや白アリの被害が広がることがあります。

これにより、建物が危険な状態となる可能性が高まります。

2. 倒壊のリスクが高まる

老朽化が進んだ建物は、台風や地震などの自然災害により倒壊するリスクが高まります。

倒壊により周囲の建物や人に被害を及ぼす可能性があり、損害賠償を請求されることも考えられます。

3. 景観の悪化

放置された建物は、蔦や雑草が絡みつき、見た目が悪くなります。

これにより、周囲の景観を損ねるだけでなく、近隣住民から敬遠される原因となります。

4. 害虫や害獣の発生

管理されていない建物は、害虫や害獣の温床となります。

これにより、悪臭や衛生面の問題が発生し、近隣住民に迷惑をかけることになります。

5. 不法投棄の対象になる

空き家はゴミや粗大ゴミの不法投棄の対象になりやすいです。

不法投棄されたゴミの処分には余計な費用がかかるため、放置するリスクが増します。

6. 放火のリスクが高まる

空き家は放火のターゲットになりやすいです。

放火による被害は空き家だけでなく、周辺の建物にも広がるため、防犯対策が必要です。

7. 犯罪者の隠れ家になる

空き家は犯罪者の隠れ家として利用されることがあります。

これにより、地域の治安が悪化し、住民の安全が脅かされる可能性があります。

8. 資産価値の減少

放置された空き家は資産価値が低下します。

不動産会社が買い取りを渋る場合もあり、売却が難しくなります。

場合によっては、解体費用が売却価格を上回ることもあります。

9. 固定資産税の負担

空き家は固定資産税の対象となり、所有者は税金を払い続ける必要があります。

特に「特定空き家」に指定されると、税金の優遇措置が受けられず、負担が増えることがあります。

10. 利用できる利益を逃す

空き家を放置することで、利用できる利益を逃すことになります。

リフォームやリノベーションを行い、賃貸や売却することで利益を得ることができますが、放置することでそれを逃してしまいます。

11. 行政からの指導や改善命令

「空き家対策の推進に関する特別措置法」により、自治体は空き家の所有者に対して指導や改善命令を出すことができます。

これに従わない場合、固定資産税の優遇措置が受けられなくなるリスクがあります。

12. 行政代執行による強制解体

指導や改善命令に従わない場合、最終的には行政代執行による強制解体が行われます。

この場合、解体費用は全て所有者に請求され、支払いができない場合には財産の差し押さえが行われることもあります。

空き家を放置することには、このように多くのリスクが伴います。

早めの対策が重要です。

最後までお読み頂きありがとうございました。

「千葉で解体会社を探している」、「解体工事の費用を知りたい」、「解体は初めてで誰に相談したらいいか分からない」、「解体工事の正しい進め方を知りたい」など、解体に関するご相談は、ぜひ一度『千葉スピード解体』までご相談ください。

電話相談や来場相談など、お客様のご要望に合わせて対応いたします。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

千葉スピード解体

電話お問い合わせ
⇒千葉店 043‐400‐3370 営業時間:10:00~18:00(水曜日を除く)
住所:〒264-0024 千葉県千葉市若葉区高品町250-1 2階
⇒佐賀店 0942-21-8103 営業時間: 9:00~17:00
〒830-0055 福岡県久留米市上津1丁目5−26

お見積り ご相談 建物診断

で行っております!

043-400-3370 043-400-3370

受付時間:
10:00~18:00(水曜日を除く)

無料見積 電話