
みなさん、こんにちは!
住宅や空き家などの解体工事を行っている『千葉スピード解体』です。
千葉県、佐賀、築後を中心に、建て替えに伴う解体工事や、お庭の倉庫や庭木の解体工事、アパートやマンション等の大きな解体工事などを、適正な価格をみなさんに届けております。
家屋の解体工事の費用の内訳③
解体工事を依頼する際、費用の目安を知っておくことは重要です。
費用にはどのような項目が含まれ、それぞれにどれくらいの相場があるのかについて説明します。
今回は、家屋の解体工事に必要な費用の内訳について、より具体的に見ていきましょう。
主な項目として、屋根の解体工事、仮設工事、基礎の撤去、重機解体工事の4つが挙げられます。
家屋の解体工事に必要な費用の内訳の相場
解体工事の費用は、大きく「解体そのものの費用」と「付随する各種費用」に分類されます。
解体そのものの費用には建物自体の解体にかかる費用が含まれますが、付随する費用としては、養生費用、廃棄物の処理費用、申請関連の事務費用などがかかります。
屋根の解体工事
屋根の解体工事は、建物の屋根の素材や構造によって費用が異なります。
主に使われる屋根材には、トタン、ガルバリウム、モルタル、スレート、瓦などがあり、これらの解体工事の費用は平米単価で計算されます。
例えば、スレート屋根の場合、アスベストを含むものと含まないものがあります。
アスベストを含むスレート屋根の解体工事は、アスベストの処理を適切に行うことができる解体業者に依頼する必要があります。一般的に、アスベスト含有のスレート屋根の解体工事の費用は、1㎡あたり約3,000円〜5,000円程度です。
アスベストを含まないスレートやトタン、ガルバリウム、モルタル、瓦などの屋根材の解体費用の相場は、1㎡あたり2,000円〜3,000円程度です。
この費用には足場の設置や撤去費用が含まれていないこともあるため、事前に確認しておくことが重要です。
仮設工事
解体工事に先立って行われるのが仮設工事です。
仮設工事には、高所作業に必要な足場の設置や解体対象物を覆うシートの設置が含まれます。
また、解体作業中に発生する粉塵や騒音を抑えるための水道の設置や散水車の手配、仮設電源や仮設トイレの設置なども仮設工事に含まれます。
これらの仮設工事は、全体の解体工事費用の約2〜5%程度を占めることが一般的です。
基礎の撤去
家屋の基礎の撤去工事では、基礎のタイプによって費用が異なります。
基礎には、べた基礎、布基礎、杭基礎の3種類があります。
べた基礎は、家の床全体を鉄筋コンクリートで覆い、耐震性が高く、湿気やシロアリを防ぐ効果がありますが、解体時には重機を使って撤去する必要があり、他の基礎と比較して撤去費用が高くなります。
布基礎は、家屋の壁に沿って逆T字型に間隔をあけて配置される基礎で、べた基礎に比べて耐震性は劣りますが、解体は容易で費用も比較的安く済みます。
杭基礎は、地中深くに杭を打ち込むタイプで、特に地盤の弱い土地で使用されます。
このタイプの解体工事には、杭抜工事と呼ばれる特殊な工事が必要で、高額な費用がかかる場合があります。
重機解体工事
重機を使用した解体工事は、解体対象の建物の規模や構造、使用する重機の種類により費用が大きく変わります。
建物の階数や地下室の有無、使用されている材質がアスベストかどうか、基礎のタイプなどが解体工事に影響します。
重機の搬入に際して、十分なスペースの確保が必要であり、周囲の安全を守るために警備員の配置が求められることもあります。
こうした要素が費用に反映されるため、解体業者に見積もりを依頼する際には詳細な内訳を確認することが大切です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
「千葉で解体会社を探している」、「解体工事の費用を知りたい」、「解体は初めてで誰に相談したらいいか分からない」、「解体工事の正しい進め方を知りたい」など、解体に関するご相談は、ぜひ一度『千葉スピード解体』までご相談ください。
電話相談や来場相談など、お客様のご要望に合わせて対応いたします。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
千葉スピード解体
電話お問い合わせ
⇒千葉店 043‐400‐3370 営業時間:10:00~18:00(水曜日を除く)
住所:〒264-0024 千葉県千葉市若葉区高品町250-1 2階
⇒佐賀店 0942-21-8103 営業時間: 9:00~17:00
〒830-0055 福岡県久留米市上津1丁目5−26