
みなさん、こんにちは!
住宅や空き家などの解体工事を行っている『千葉スピード解体』です。
千葉県、佐賀、築後を中心に、建て替えに伴う解体工事や、お庭の倉庫や庭木の解体工事、アパートやマンション等の大きな解体工事などを、適正な価格をみなさんに届けております。
アパートの解体工事の費用の相場②
アパートの解体工事にかかる費用の詳細について
アパートの解体工事を考える際に、どのような費用がかかるのかを理解しておくことは非常に重要です。
解体工事には様々な工程があり、それぞれの工程ごとに異なる費用が発生します。
ここでは、アパートの解体工事にかかる具体的な費用の内訳を詳しく見ていきましょう。
1. 防音対策や仮設工事の費用
解体工事を進めるにあたって、まず必要になるのが仮設工事です。
この工事には、近隣住宅に対する騒音や振動、粉塵の影響を最小限に抑えるための防音対策が含まれます。
具体的には、養生シートの設置や足場の組み立て、そして重機の搬入などが行われます。
これらの設備は解体工事の期間中にのみ必要となるもので、工事終了後にはすべて撤去されます。
2. 建物の解体工事にかかる費用
次に重要なのが、実際の建物を解体するための費用です。
この費用は、アパートの解体工事全体の中でもかなりの割合を占める項目であり、建物の大きさや構造によって大きく異なります。
例えば、木造建築や鉄筋コンクリート造りの建物では解体の方法が異なり、その結果、費用にも差が生じます。
また、屋根の材質や大きさによっても費用が変わり、特にアスベストを含む屋根材の場合は、撤去作業が特殊なものとなるため、費用が高くなります。
アスベストの撤去には、厳重な安全対策が求められるため、その処理費用も考慮に入れる必要があります。
具体的には、アスベストの使用が確認された場合、1㎡あたり1万円から8万5千円ほどの費用がかかることが一般的です。
3. 作業員の人件費
解体工事において、作業員やトラックの運転手などの人件費も重要な費用の一部です。
通常、この人件費は日当制で計算され、1日あたり約1万5千円が相場です。
この費用に人数や日数をかけ合わせて算出されますが、天候や予期せぬトラブルによって工期が延びることがあるため、その点も考慮に入れる必要があります。
4. 廃材の処理費用
解体工事で発生する廃材の処理費用は、解体工事全体の費用の中でも大きな割合を占める項目です。
廃材は一般的なゴミとは異なり、法律に基づいて適切に処理される必要があります。
産業廃棄物として分類されるこれらの廃材は、処理方法や量に応じて費用が異なりますが、中間処理会社を経由して20種類以上に分別されるため、かなりのコストがかかることがあります。
不正な廃棄を防ぐためにも、信頼できる解体業者を選ぶことが重要です。
処理費用が高くても、適切に処理されることが重要であり、長期的には安全と安心を得ることができます。
5. 敷地の整地費用
解体工事が終了した後には、敷地の整地作業が必要です。
解体後の土地をそのままの状態で放置しておくと、新たな利用や売却が難しくなります。
そのため、土地を平らに整えたり、コンクリートやアスファルトで舗装するなどの作業が必要となります。
この整地費用は、土地の用途や整地の方法によって異なります。
6. その他の諸経費
最後に、解体工事に必要なその他の諸経費も考慮する必要があります。
これには、近隣住民への挨拶や工事車両の駐車料金、保険料、各種手続きに必要な費用などが含まれます。
一般的に、これらの諸経費は解体工事全体の費用の約1割程度が相場となっています。
解体工事の総費用が予算を超える場合には、詳細な内訳について確認し、適切な説明を受けることが重要です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
「千葉で解体会社を探している」、「解体工事の費用を知りたい」、「解体は初めてで誰に相談したらいいか分からない」、「解体工事の正しい進め方を知りたい」など、解体に関するご相談は、ぜひ一度『千葉スピード解体』までご相談ください。電話相談や来場相談など、お客様のご要望に合わせて対応いたします。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
千葉スピード解体
電話お問い合わせ
⇒千葉店 043‐400‐3370 営業時間:10:00~18:00(水曜日を除く)
住所:〒264-0024 千葉県千葉市若葉区高品町250-1 2階
⇒佐賀店 0942-21-8103 営業時間: 9:00~17:00
〒830-0055 福岡県久留米市上津1丁目5−26