
みなさん、こんにちは! 千葉で、住宅や空き家などの解体工事を行っている『千葉スピード解体』です。 千葉市を中心に、建て替えに伴う解体工事や、お庭の倉庫や庭木の解体工事、アパートやマンション等の大きな解体工事などを、適正な価格で千葉のみなさんに届けております。
100坪の家屋の解体工事の際に追加で費用が発生する可能性がある場合とは?
1. 解体工事の追加費用
100坪の家の解体工事を行う場合、予定外の事態が発生して追加費用がかかることがあります。
通常、追加料金は依頼主が負担するため、事前にしっかりと調査を依頼し、相見積もりをとることで、追加費用を回避できる可能性があります。
また、追加費用が発生した場合の金額についても前もって解体業者に相談しておくと、予算感を把握できるのでおすすめです。
以下に、解体工事の際に追加費用が必要になるケースをご紹介します。
事前に調査することで、これらの状況を把握し、適切な対応をするための参考にしてください。
2. 建物が損傷してしまっている場合
建物が災害などで損傷している場合、損傷のない建物よりも解体費用が高くなることがあります。
解体する際には廃材を分別しなければならず、損傷している建物ではこの作業に時間がかかるため、費用が追加されることがあります。
また、倒壊の危険性がある建物では、安全に作業するために必要な工程が増え、これも追加費用の原因となります。
3. 地中に埋設物が埋まっていた場合
100坪などの広い家の解体工事では、地中に何かが埋まっているケースがあります。
解体工事を行って初めてわかることが多く、これが追加費用の代表的な原因となります。よくある埋設物としては、建築廃材や基礎、浄化槽、井戸や岩石などがあります。
建設工事を進めるためには、必ず地中の埋設物を撤去しなければなりません。
地中に何かが埋まっていることが分かっている場合は、事前に見積もりの際に相談しましょう。
4. 解体工事現場の立地条件が複雑な場合
通常、解体工事は大型の重機を使用して行います。
しかし、解体工事を行う現場の道路が狭いなどの立地条件が悪い場合、大型の重機の搬入が難しくなり、小型の重機や手作業での解体が必要となることがあります。
このような場合、人件費が追加されることになります。
また、近隣住民からの騒音によるクレームがあった場合、防音性の高いシートに変更するなどの対応が必要となり、これも追加費用の原因となります。
5. 建物にアスベストを使用していた場合
アスベストは、かつてその優れた性質から一般住宅の屋根材や断熱材などとして使用されていましたが、その危険性が判明し、現在は使用されていません。
2004年以前に建てられた家屋や建物では、アスベストが使用されている可能性があります。
解体工事を行う際には、アスベストの危険レベルに応じた対策が必要で、これには費用がかかります。
また、アスベスト除去を含む解体工事には事前の届出が必要で、そのためにスケジュールが延びることもあります。
アスベストが使用されているか不安な場合は、事前に解体業者に確認してもらうとよいでしょう。
条件によっては費用が高額になることもありますが、自治体によってはアスベスト除去に補助金が適用される場合もあります。
自治体のホームページで確認するか、直接問い合わせてみてください。
まとめ
解体工事の際に追加費用が発生する可能性がある場合についてご紹介しました。
事前にしっかりと調査を行い、解体業者と相談することで、追加費用を抑えることができます。
解体工事を依頼する際には、見積もりだけでなく、現場の状況や建物の状態を確認し、可能性のある追加費用についても把握しておくことが重要です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
「千葉で解体会社を探している」、「解体工事の費用を知りたい」、「解体は初めてで誰に相談したらいいか分からない」、「解体工事の正しい進め方を知りたい」など、解体に関するご相談は、ぜひ一度『千葉スピード解体』までご相談ください。
電話相談や来場相談など、お客様のご要望に合わせて対応いたします。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
千葉スピード解体
WEBお問い合わせ⇒(お問い合わせURL)
電話お問い合わせ⇒043‐400‐3370
営業時間:10:00~18:00(水曜日を除く)
住所:〒264-0024 千葉県千葉市若葉区高品町250-1 2階