
みなさん、こんにちは!
千葉で、住宅や空き家などの解体工事を行っている『千葉スピード解体』です。
千葉市を中心に、建て替えに伴う解体工事や、お庭の倉庫や庭木の解体工事、アパートやマンション等の大きな解体工事などを、適正な価格でみなさんに届けております。
浄化槽の撤去の費用の相場とは?①
浄化槽の種類と役割
今回は、「浄化槽の撤去の費用の相場とは?」についてご紹介します。
目次
1.浄化槽とは何か?
2.浄化槽の種類
3.単独浄化槽
4.合併処理浄化槽
5.まとめ
浄化槽とは何か?
浄化槽は、家庭や施設で使用された生活排水を浄化するための装置です。
生活用水は最終的に河川や海に放流されるため、環境保護の観点からも浄化が必要です。
浄化槽は、微生物の力を借りて生活用水中の汚れを分解し、再びきれいな水に戻します。
水は人々の生活に欠かせない重要なライフラインであり、浄化槽はその維持に不可欠な設備と言えます。
浄化槽の種類
浄化槽には大きく分けて「単独浄化槽」と「合併処理浄化槽」の2種類があります。
それぞれの浄化槽は処理対象となる生活用水や処理能力が異なります。
単独浄化槽は主にトイレの汚水を処理するのに対し、合併処理浄化槽はトイレ以外の生活用水も処理します。
以下で、それぞれの特徴について詳しく説明します。
単独浄化槽
単独浄化槽は、トイレからの汚水のみを処理するために設計されています。
このため、時折「みなし浄化槽」とも呼ばれます。
しかし、トイレの汚水だけではなく、他の生活用水も環境に悪影響を及ぼすことが明らかになると、単独浄化槽の需要は減少しました。
2001年4月1日からは浄化水法の改正により、単独浄化槽の製造と販売が禁止されています。
現在、新たに単独浄化槽を設置することはできず、既存の単独浄化槽も合併処理浄化槽への切り替えが推奨されています。
合併処理浄化槽
合併処理浄化槽は、トイレの汚水だけでなく、キッチンやお風呂からの排水も処理することができる浄化槽です。
浄化水法の改正以降、合併処理浄化槽のみが新設可能となり、現在では一般的な浄化槽として広く普及しています。
合併処理浄化槽は高い処理能力を持ち、生活用水の汚れを約10分の1にまで減少させることができます。このため、環境保護の観点からも非常に有効です。
まとめ
浄化槽は生活排水を適切に処理し、環境保護に重要な役割を果たしています。
単独浄化槽はトイレの汚水のみを処理しますが、その需要は減少し、現在は合併処理浄化槽が主流となっています。
合併処理浄化槽はトイレ以外の生活用水も処理でき、高い処理能力を持つため、環境保護に大いに貢献しています。
浄化槽の設置や撤去を検討する際には、それぞれの特徴を理解し、適切な選択をすることが重要です。
最後までお読み頂きありがとうございました。
「千葉で解体会社を探している」、「解体工事の費用を知りたい」、「解体は初めてで誰に相談したらいいか分からない」、「解体工事の正しい進め方を知りたい」など、解体に関するご相談は、ぜひ一度『千葉スピード解体』までご相談ください。
電話相談や来場相談など、お客様のご要望に合わせて対応いたします。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
千葉スピード解体
電話お問い合わせ
⇒千葉店 043‐400‐3370 営業時間:10:00~18:00(水曜日を除く)
住所:〒264-0024 千葉県千葉市若葉区高品町250-1 2階
⇒佐賀店 0942-21-8103 営業時間: 9:00~17:00
〒830-0055 福岡県久留米市上津1丁目5−26